長谷川 岳
参議院議員
自由民主党北海道参議院選挙区第三支部支部長
ホーム
プロフィール
政策
YouTube
他己紹介
もっと見る
※『10のミライズ』詳細は
こちらPDFでご覧いただけます。
自由民主党北海道参議院選挙区第三支部支部長 長谷川 岳
〜給料が増えて、なんだかイイコトも増える。〜
がんばって働いていても、
北海道だとまだまだ給料が低いです。
これを何とかするためには働く人と経営者が、
ともに働きかけていかなくちゃ。
『いっしょに給料プラス』の合言葉はどうでしょう。
所得が上がれば、景気も上がる。
何よりいいのはみんなのキモチが前向きになれること
〜ご近所のおばあちゃんが、育てのおばあちゃんになる。〜
共働きで子育てするのは本当にタイヘンです。
自分たちだけで、と考えるのはやめませんか。
町内会のみなさんや学童保育所や、
孫のように可愛がってくださるお年寄りの
皆さんにどんどん助けてもらいましょう。
それが、子供のためになる、地域の元気にもなる。
〜ふるさとの食べ物だって、りっぱな先生になる。〜
子どもにとって、本当に必要な先生や授業はなんだろう。
日本の教育をゼロから見直し、
「学校給食を 1 0 0 % 道産化の日」
「地元の大人たちも先生に」などなど、
地域とチカラを合わせ、ミライの学校を作っていきたいです。
〜お父さんと若者たちが、マチのためにはりきっている。〜
団塊世代の皆さんは、頑張ってきた「出来る」方々です。
若者たちは、「やりたいこと」はあっても、
独りよがりなところもあります。
そう、この2つの世代が出会えば、
地域社会にきっと役立つ仕事ができるはず。
名づけて「世代スクラム」。
年齢の差がぶつかり合って、
かえって大きなパワーになると思う。
新人のヤマダくんは75歳。
〜ゆっくりだけどあったかい仕事ぶりが喜ばれている。〜
人生のベテランである高齢者の皆さんが
社会に参加しやすいミライが、すてきなミライだと思う。
働く場所をもっと生み出していきたいから、
「スロウな働き方制度」というものを考えました。
「ゆっくりだけどあったかい」ことを
社会の新しい価値にしたいんです。
〜収穫の秋、都市から田舎へニンゲンの大移動である。〜
都市への一極集中が進んでいます。
そして地方は人口も経済も落ち込んでいます。
この格差をなんとかしなくちゃ、
と「交流人口促進法」というしくみを考えました。
地方の農業が忙しい時期に、
やりがいを求める団塊世代や若者たちが
農業ボランティアになったりするんです。
お金だけじゃなくて、ニンゲンを交流させていきたいです。
〜どの家にも、ファミリードクターさんがいる。〜
医療費がどんどん膨らんでいます。
でも、病気になる前に予防できることもあるし、
予防できれば健康でいられるし、医療費もこんなにかからない。
そこで家庭のかかりつけ医の考え方をさらに一歩進めて、
もっと親密に家族の健康を診てくれる
ファミリードクターを提案します。
お医者さんの卵たちが家族と親しくお話ししたりすることから、
本当の医療のカタチが生まれてくるんじゃないかと思うんです。
〜地球を救うビジネスが、北海道からどんどん生まれる。〜
ゼロカーボンという言葉を知っていますか?
「脱炭素」という意味なんだけど、企業や家庭から出る
二酸化炭素(CO2)などの温暖化ガスを減らし、森林による
吸収分などと相殺して実質的な排出量をゼロにすることなんだ。
僕はこの北海道の自然が持つ力を、もっと育てて
「ゼロカーボン」を北海道の得意分野に出来たらと思うんです。
自然を大切にし、企業が育てば、
きっと新しい雇用も生まれます。
〜電気の半分は、風や森や太陽からもらっている。〜
森林や水資源に恵まれ、いい風が吹く大地があって,
四方には海もあって。
北海道の自然は、実は自然エネルギーの宝庫でもあるんです。
再生可能なエネルギーを使う北海道ならではの
エコスタイルのようなものをつくっていきたいな。
〜北海道が世界の玄関口になっている。〜
北海道は海に囲まれ、森林も多く、綺麗な景色や温泉、
美味しい食べ物に恵まれています。
この北海道の魅力を世界に発信することで、
みんなの笑顔がここに集まります。
スイスの小さな村のように、
リハビリもできる保養施設があってもいいな。
北海道はもっともっと世界と繋がっていくべきだと
僕は思います。
<札幌事務所>
〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西4丁目 ニュー札幌ビル7階 TEL:011-223-7708 / FAX:011-223-7709
<国会事務所>
〒100-8962 東京都千代田区永田町2丁目1-1 参議院議員会館619号室 TEL:03-6550-0619 / FAX:03-6550-0055
© 2021 Office of Gaku Hasegawa All Right Reserved.
↓長谷川岳 公式SNSアカウントはこちら↓